どちらもrootユーザーに昇格することができるがこれらの違いが気になったので調査結果をメモ。 まず、これらのコマンドがどういう意味であるかを調べた。 sudo: Super User DO su: Substitute User sudo -iオプションの意味は simulate initial loginである…
Rustでモッククレートはいくつかあるが、一番良さそうであったmockallクレートを利用してみた。 https://crates.io/crates/mockall 今回確認した各種バージョン情報 名称 バージョン Windows10 Pro 1909 Rust 1.47.0 mockall 0.8.3 automockアトリビュートが…
AWS ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA-C02)合格した。 7月くらいから勉強を始めて、10月に取得。 スコアは 822 事前知識 AWSの業務経験は主業務でない時期も含めて2年程度。インフラ・アプリケーションどちらもそこそこやる。 主に利用したことの…
Node.jsにてRustのプログラムをffiしたいと思い、node-ffiを調べてみたが、しばらく更新されておらず、Node.js 12以降だと利用できない模様。 GitHub - node-ffi/node-ffi: Node.js Foreign Function Interface RPCではない方法で他に連携する方法はないかと…
TLDR Dieselとは Vcpkg 静的リンク PostgreSQL(静的リンク) MySQL(静的リンク) SQLite(静的リンク) 動的リンク WSL1 (Ubuntu 2004) TLDR 開発用途であればWSLを使うほうが楽。 本番用途でも静的リンクは大変。 Dieselとは RustのORM/クエリビルダライブラリ …
本記事では、可能な限りコンソールでセットアップする。Windows英語版を日本語化のGUI操作は以下のページが参考になった。 www.vwnet.jp セットアップ Hyper-V版をダウンロード 確認したアーカイブは WinDev2006Eval.HyperVGen1.zip developer.microsoft.com…
私的WSLの初期設定(Ubuntu18.04) - if __name__ == '__blog__': から更新 Widnows 10 My 2020 update を適用していないのでWSL1の初期設定。 WSL2でもほぼ同様で動作すると思う。 インストール WSL Ubuntu 20.04 初期化・終了 WSLの設定 root昇格時のパスワ…